中央協同組合学園校友会

沿革

学園関係 校友会関係
大正
15 4 私立学校法に基づき、牛込揚場町に『産業組合中央会付属組合学校設立』
期間1年 定員30人(志願者202人)
昭和
2 3 産業組合学校校友会結成  会長 佐藤寛次・副会長 徳永清次
4 9 千歳村(現世田谷区八幡山)に寄宿舎を建設。『立志舎』と名づける
土地1,200坪。建物 2階建 170坪
8 10 産業組合中央金庫の新事務所(現農林中央金庫分室)落成に伴い、学校移転
14 8 産業組合会館建設(現農林中央金庫本店隣)に伴い、産業組合中央会とともに移転
16 10 学校創立15周年記念式典挙行 10 校友会定時総会開催
18 8 産業組合会館を農林省が使用、産業組合中央会とともに神田三崎町の日本大学内建物に移転
10 農業団体法により、産業組合中央会は帝国農会その他と合併し、中央農業会を設立したため、『中央農業会付属農業学校』となる
19 8 空襲激烈となり、千葉県成田の中央農業会東部訓練所に校舎・寮とも移転
21 3 学校経営を全国農業会から分離、財団法人産業組合千石記念会に移し、私立学校令に基づき『協同組合学校』に名称変更
8 東京農業大学博物学教室(現青山学院)を借用 寮は上野一乗寺
校長 佐藤寛次(東京農業大学学長)就任
11 寮を『立志舎』に戻す
23 8 理事長に湯川元威(農林中央金庫理事長)就任(校長兼務)
24 1 文京区表町の伝通院会館に校舎移転
26 6 学校創立25周年記念式典挙行 6 校友会定時総会開催(17日)  会長 徳永清次・副会長 森晋、郷田寛三 選任
27 10 第4回定期総会開催(15日)
29 11 世田谷区船橋町(世田谷区八幡山)の『立志舎』敷地を拡張し、本館・校舎・図書館第2寮を建設し移転
30 2 『学校法人協同組合短期大学』設立認可  理事長 湯川元威
4 協同組合短期大学発足(1日) 学長 打越顕太郎(協同組合経営研究所 所長)
期間2年 定員40人
6 第5回定時総会開催(22日)
31 5 第3寮建設
11 創立30周年記念式典開催
35 4 通信教育部設置  開校当時学生 450人
37 3 理事長に荷見安(全国農協中央会 会長)就任
12 副理事長兼学長に宮部一郎就任(家の光協会 会長)
38 4 委託学生制度を設け、定員60人に
39 11 理事長に米倉竜也(全国農協中央会 会長)就任
41 11 創立40周年記念式典開催(5日)
42 6 校友会会長名で「協同組合短期大学の整備刷新」に関する要望書」を
全中会長・短大理事長宛に提出(16日)
8 中央協同組合学園設立委員委属
10 校友会総代会開催  「協同組合教育の整備刷新について」要望書議決
11 全国農協大会において中央協同組合学園設立承認(5日) 期間3年
44 4 中央協同組合学園初代学園長 森晋就任(校友会会長)
9 江上繁一教授 学長就任
48 4 短大闘争終結(27日)
6 協同組合短期大学廃止。学校法人廃止文部省認可
9 短大・校友会・学園同窓会はそれぞれ総会を開催し、解散
新たに「中央協同組合学園校友会」を発足 役員専任(29日)
会  長 森晋(産組1期)
副会長 野中虎雄(産組1期)・川口克朗(短大1期)・中家徹(学園1期)
幹事長 高橋康夫(協組25期)
50 6 小久保武夫学園長就任(2代目)
11 50周年記念式典(2日) 11 第1回通常総代会開催(2日)
52 10 中央協同組合学園学校教育法にもとづき、専修学校として認可    
54 学園開校10周年記念式典 10 第2回通常総代会開催(27日)
55 7 阿部玄学園長就任(3代目)
57 3 小口芳昭学園長就任(4代目) 10 第3回通常総代会開催(8日)
61 4 学生寮・IDACA竣工式  協同組合学校教育60周年記念式典挙行 4 第4回通常総代会開催(4日)
62 7 桜井誠学園長就任(5代目)
63 10 第5回通常総代会開催(4日)
平成
3 松本登久男学園長就任(6代目)
2 7 鳥居匡学園長就任(7代目)
3 10 第6回通常総代会開催(7日)
6 4 石倉皓哉学園長就任(8代目)
9 第7回通常総代会開催(13日)
8 7 福間完爾学園長就任(9代目)
9 10 第8回通常総代会開催(13日)
11 4 JAマスターコース開校式(1期生44人)
12 3 学園第29期生(通算73期)31名卒業式並びに本科終了式(卒業生3,370名) 12 第9回通常総代会開催(11日)
12 4 JAマスターコース(2期生40名)
5 初代学園長 森晋 氏 没す 91歳
13 4 JAマスターコース(3期生37名)
14 4 JAマスターコース(4期生31名)
  8 山本章夫学園長就任(10代目)
15 4 JAマスターコース(5期生32名) 10 第10回通常総代会開催( 9日)
16 4 JAマスターコース(6期生27名)
17 4 JAマスターコース(7期生27名)
18 4 JAマスターコース(8期生26名)    
19 4 JAマスターコース(9期生26名) 3 第11回通常総代会開催(6日)
20 4 JAマスターコース(10期生24名)
21 4 JAマスターコース(11期生24名) 10 第12回通常総代会開催(7日)
22 4 JAマスターコース(12期生28名)
23 4 JAマスターコース(13期生22名)
24 4 JAマスターコース(14期生30名) 10 第13回通常総代会開催(11日)
25 4 JAマスターコース(15期生35名)
26 4 JAマスターコース(16期生35名)
27 4 JAマスターコース(17期生33名) 6 第14回通常総代会開催(27日)
28 4 JAマスターコース(18期生25名)
29 4 JAマスターコース(19期生27名)
30 4 JAマスターコース(20期生17名) 6 第15回通常総代会開催(2日)